リスク警告
お取引に当たっては、当社「利用規約」並びに「取引説明書」等をよくお読みいただき、商品内容・リスク等を十分にご理解いただいたうえで、お客様の責任と判断にてお取引されますようお願いいたします。 取引の結果、お客様に損失が発生しても、 当社はこれを補償する責任を負いません。 すべてのリスクについてご理解いただき、同意いただいた上で、Huobi(フォビ)の開設をお申込みください。
価格変動リスク
1. 暗号資産そのものの価値変動リスク
暗号資産の価格は、24時間365日常に変動しています。暗号資産は、その価格のボラティリティが大きいこともその特徴の一つであり、物価、通貨、証券市場等の他の市場の動向など様々な要素の影響を受け、標準的な国内株式と比較してもその値動きは大きいと言えます。 また、規制強化、他の類似の暗号資産の普及、将来予期せぬ事象等を原因として、お客様の暗号資産取引・保有している暗号資産の価格が短期間で急激に変動、下落する可能性があります。 また、暗号資産はその歴史も浅いことから、暗号資産の価値に対する信用の失墜などにより価格そのものがゼロとなる可能性があることも重ねてご認識下さい。
2. 取引の価格に関するリスク
Huobi(フォビ)は、フォビジャパンが運営する取引所における取引を行うものであり、暗号資産の取引の価格が他の暗号資産を取り扱う取引所や相対取引と比較して最良の価格である保証はありません。
流動性リスク
1. 暗号資産に内在する流動性リスクについて
暗号資産の取引は今後も拡大が見込まれていますが、暗号資産自体及びその取引も歴史が短く、暗号資産の資産としての評価も定まっていない一面があります。 また、2017年4月1日施行の改正資金決済に関する法律は、暗号資産交換業について登録を受けることなどを求め、同日施行の改正犯罪の収益移転防止に関する法律は、暗号資産に関する取引について取引時確認を求めています。 このような暗号資産に対する評価や法的規制の導入のほか、他の類似の暗号資産の普及、将来予期せぬ事象等を原因として、暗号資産の取引が減少して流動性が低下し、お客様がその保有する暗号資産を売却できなくなったり、安値で換価しなければならなくなったりする可能性があります。
2. 天災地変等による流動性リスクについて
天災地変、戦争、政変、法律の変更、同業罷免(ストライキ等)、暗号資産自体の取引量の減少、Huobi(フォビ)以外の取引所における事業の停止、同業他社との競争等の特殊な状況により、Huobi(フォビ)の業務に影響が出た場合には、取引が困難又は不可能となる可能性もあります。
手数料の変更によるリスク
当社は、将来、Huobi(フォビ)に係る取引に係るルール等を変更する可能性があります。
当社の破たんリスク
Huobi(フォビ)においては、当社において、お客様の資産の預託を受けますが、外部環境の変化(暗号資産に対する法規制の強化を含みます。)や当社の財務状況の悪化等によって当社の事業が継続できなくなるリスクがあります。 万が一、当社が事業を継続できなくなった場合は、お客様の資産についての対応含め会社更生法、民事再生法、破産法その他の倒産法や会社法等に基づき手続が行われますが、お客様から預託を受けた暗号資産及び預託金を返還することができなくなり、お客様に損失が生じるおそれがあります。
暗号資産のネットワークによるリスク
暗号資産の取引では、十分な取引確認(ブロックチェーンでの取引の認証)が完了するまで取引が成立せず、一定時間保留される状態が続きます。暗号資産のネットワークにおいて認証が取れ、且つ、当社での確認が行われるまでお客様への暗号資産の移転は成立せず、アカウントにおける暗号資産の残高へは反映されません。また、認証が完了するまでの時間に市場価格が変動することにより、お客様の取引が成立しないこと等により、お客様に損失が生じる場合があります。さらに、対象暗号資産のネットワークの管理者が存在する場合、当該管理者の破たん等により対象暗号資産の取引が不可能になり、お客様に損失が生じる場合があります。ブロックチェーンでの認証の過程でお客様の取引がキャンセルされる場合があります。なお、取引に用いられる暗号資産の管理は秘密鍵を用いて行われることから、秘密鍵の紛失や悪用等によってお客様に損失が生じる可能性がありますが、当社の秘密鍵の管理については、外部事業者との間で連携して実施するマルチシグの仕組みによって安全性を高めています。
システムリスク
暗号資産取引は、インターネット、通信機器(お客様の利用するものを含みます。)及びコンピューターシステム機器を使用した取引ですので、通信回線やシステム障害が発生し、お客様の取引(取引の成否のほか、対象暗号資産の授受や金銭の授受を含みますがこれに限られません。)に支障が生じるリスクがあります。通信回線やシステム障害とは、当社もしくは当社以外の法人等、又はお客様が運用、又は使用する通信回線及び通信機器、コンピューターシステム機器の障害による情報伝達の遅延、不能、誤作動等、又は受領した情報の誤謬、停滞、省略及び中断ならびに明らかな不具合(回線の障害やお客様のパソコン等の不具合は含まれません)が発生していると当社が判断し、かつ、お客様がインターネット(当社ウェブサイト、スマートフォンサイト・アプリケーション)経由でご注文等(対象暗号資産の送付、売却その他の取引全てを含みます。以下同じ。)いただけなくなるか、お客様のご注文等が遅延し、もしくは不能となった状態をいうものとします。暗号資産のネットワークの管理者が存在する場合、当該管理者に関する通信回線やシステム障害が発生することもあります。通信回線及びシステムの障害により実勢レートと大幅に乖離した価格での約定などの際に、当該約定が取り消される場合や、取引の不成立等によりお客様に損失が生じることがあります。当社のシステムに起因した障害の場合は、当社において、かかる障害が生じた場合には早期の復旧につとめることにより、そのリスクの軽減を図りますが、お客様が損失を被るおそれは否定できません。
法令・税制変更リスク
現在、暗号資産取引を行う関係者に適用される暗号資産に関する税・法令については流動的です。特に、Huobi(フォビ)の取引は、日本に所在する当社が提供するものであり、原則としては日本法の適用を受けることになります。現状において、暗号資産に対する各国の規制はまちまちでありますが、暗号資産の取引量が増大するなどの事情によっては、将来的に各国の法制度や税制または政策の変更等により、暗号資産取引が禁止、制限又は課税の強化等がなされ、暗号資産の保有や取引が制限され、または現状より不利な取扱いとなるおそれがあります。この場合、お客様に予期しない損失が生じるおそれがあります。詳しくは各自税務署・税理士・法律事務所等にお尋ねください。
個人情報に関するリスク
お客様が当社のサービスに登録したメールアドレス、氏名等や、当社より発行された口座番号、パスワード等の個人情報が、暗号資産取引に関するシステムや通信回線の障害、不正アクセスや盗聴等により、滅失、毀損、又は第三者に漏えいすることによってお客様に損失が発生する可能性があります。お客様は、口座番号やパスワード等の情報を第三者に知られないように十分に注意いただき、管理してください。
銀行口座リスク
Huobi(フォビ)に関し当社がお客様の預託金の預託を受ける銀行口座や当社が暗号資産の取引に関連して保有する銀行口座が不正送金事件などの調査対象となり、口座が凍結されるおそれがあります。